呼吸器のようなもの

滋賀生まれ射手座。日々感じたことの備忘録。

スタンド・バイ・ミー

今更ながら「スタンド・バイ・ミー」を観た。もちろんアマゾンプライムの恩恵で。

 

舞台がなんと3年前に行ったオレゴン州ポートランドだったし、

少年のリバー・フェニックスが最高にかっこいいし、

ストーリーもすばらしくて、安定の職場の食堂でひとりすすり泣いた。

 

映画の中に、

「12歳の少年のころのような友情は大人になってからは二度ともつことは出来ない」

というフレーズがある。

私の12歳のころはどんなだったかな。そんなふうにふと思いたって、字を綴ってみることにした。

それにきょう、12歳のころにいちばん一緒に過ごした、「スタンド・バイ・ミー」みたいな私の友達にとっても大きな人生の転機があったし。それはとってもすてきな出来事で、私まで幸せにしてもらったようなこと。

 

12歳の1年間。私の中で結構思い出に残っている。

11月に12歳になった。12月はサンタクロースの正体を美容師さんにバラされた。それでもサンタクロースはちゃんと来てくれた。

残りわずかな小学校生活、担任が病んで学校に来れなくなって悲しかった。卒業式は前日の練習から大泣きした。勉強は嫌いだったけど、きっと学校は好きだった。放課後はずーっと続く坂道を立ち漕ぎして、桜ヶ丘へ。友達の部屋でだらだらおしゃべりしたり(その間に友達はみかんを5個ぐらい食べる。それも一口で)、漫画を読みふけったり、謎に流行っていた女子十二楽坊のMDをひたすら聴いたり、中央公園で暗くなるまであそんだ。

中学からは部活が本当に大変やったことしか覚えてない。環境が変わって、友達関係にも悩んだりするようになった。父親とケンカして、プチ家出もした。その結果、自分のガラケーをゲット。中1の1年間は、小学校のころがうそみたいに孤独だった。

自分の中の孤独を初めて自覚したのかな。家族とも友達とも、関わり方がわからずよそよそしい自分だったと思う。

 

12歳の自分が想像もできない自分になっている。髪の毛は伸び放題でほったらかし、ピンクの服も着るようになった。あの家にもう住んでいなかったり、運動は全くしなくなってすっかり文系になってしまったことも。

まあでも12歳の自分が羨むような生活ができている気がするので、とりあえず良しとしよう。(私はとにかく幸せのハードルが低い)

 

 

 

12歳のころより、背負うものは増えたしいろんなものを見たり経験して本格的にオバサン臭くなってきた。公園でかくれんぼをすることも、教室の後ろでプロレスをすることももうない。キラキラ輝いて眩しくて見えなかったものが、見えるようになった。だからこそ、行動することに引き腰になった。何も考えずに飛び込んでいたプールも、今は冷たさをつま先で確認するし濡れた帰りのことまで心配するようになった。

 

あのころの勢いはなんだったのか。たまに昔の自分が別人のように思えてくる。

あのころの自分を羨んだりするけど、あれは紛れもない自分だった。自分だったなら、今でも体の一部にあるわけで。

だったら、やっぱり今の自分のほうがいい。あの頃の自分より、引き出しはたくさんある。

 

この連休は頭のクローゼットを断捨離することにする。

ただ今を感じ、ただ居心地よく楽しむ。いつだって、これに尽きると思うの。

 

改めて友達よ、ほんとにありがとう。あなたに出会って、人生の半分以上を共にすごし、私は幸せです。今日という日がくることを、12歳の私たちに教えてやりたいけれど、これは27歳の私たちのとっておきのおたのしみにしておこうか。

また会いにいくね。

 

 

 

 

 

 

 

ハロー

こんにちは。

字を書く癖をうしなってしまうと、言葉がわいてこなくなる。

おお恐ろしや。そんな感じの最近です。

 

かわりに、映画をみたり本を読んだり、じーっと考え事をしたり、繋がっているどこかへ思いを馳せたりしている。(どこなのかは内緒)

 

プリミ恥部さんに出会ってから、自分の今までを走馬灯のように思い返している。

私の中にずっとくすぶっていた宇宙的なものが、あらわになって、すっきり。今まで大事にしてきた感覚が大切で、それに比べて今の自分はどうかな?とか。プリミさん流だときっとこれもラブなので、このままの自分でいておく。

 

宇宙マッサージを受けてからどんどんわきでてきた。

小さい頃に何度も夢にでてきた雲のうえ、

宇宙飛行士になりたかった小中時代、

沖縄で出会ったあの人、

「コンタクト」にでてくるヴェガの既視感、

それが何を示すのかは、自分のこころの中にとどめておきます。

 

ただ日々の音や自然を感じながら、じんわりと幸せを感じるこのごろ。

ハイでもローもなくて、すごくフラット。すっかり地味なこのごろが愛おしい。

会う人も減って、出かける頻度も減ったのになぜか増えているインスタグラムの更新頻度。笑

 

昨日は職場のお姉さんと自然のあるところに行って、すごくすごくきもちよかった。滝と美人は、すごくマッチしていました。

 

この日記はリハビリのようなものにしておきます。

これからまた書くことと、向き合いたい。私が唯一できるアウトプット方式やねんし。

 

 

 

27歳になったよ

またひとつ、歳をとりました。

お祝いをしてくださったみなさん、ありがとうございます。

 

この1年は振り返ると、まるで50Mメートル走のようなあっという間さ。というか、常に全力疾走だった。

 

・京都から大阪へ引越し

・大阪から実家に引越し

・転職

・恋人と別れる

・甥っ子誕生、叔母になる

・愛犬が亡くなる

・実家ごと引越し

 

この1年で起きたこと。書き起こすと2月に1回ペースでイベントがあったということらしい。私は何かに生まれ変わるんちゃうかってくらいのそわそわレベルでしたが、私は私のまま。自分では無意識のうちに、私のなにかがふるいに掛けてもらったよう。住む場所も仕事も変われば、生活も人間関係も大きく変わって、今年は本当にすこしの特定の人たちと時間を共有した。いろんな人に会うために出かけまくっていた私とは、まるで別人のような地味な生活。私は excite から cozy にシフトチェンジしたんだと思っている。

毎年のようにもちろんいいことも、悪いこともあり、たくさん泣いたこともあった。この作業はきっと死ぬまで続くのだろうけど、今年の私が肌で感じたのは、自分がパワーアップしているということ。去年の自分の悩み事や泣いていたことをすでに、愛おしくおもしろがって思い出すことができる。それはきっと、ちゃんと消化して今日を迎えてこれたからだと思っている。

 

こうしてどんどん繊細さもなくなっていくのかもしれない。図太いけど、ちゃんと人に寄り添えれるオバサンを目指したい。

時間は確実にすぎていく。この残酷さを最近すこしわかりつつあるけれど、何事にも抗わず消化していけば意外とまだ時間はある。同世代の女子たちを見て、羨ましくなったり焦ったりするときもあるけれど、本当にただ「隣の芝は青い」だけなのだ。

 

今、幸せか?と聞かれたら即答で「イエス」と言える自分がいる。こんなにありがたくて、確かなものはない。自分に起こる(与えられる)、すべての出来事がギフトであることに年々気づけるようになってきた。歳を重ねるということは、最強なのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

承認欲求とかのうんぬん

承認欲求がなくなった。

そう、言いながらこうして文章を綴っていることはおかしいのかもしれないのだけれど。とにかく、こう見えて承認欲求がなくなった。SNSは大好きだけどね。

去年までのあたしはとにかく誰かに見ていてほしかった。焦燥感に駆られて、誰に宛てた言葉なのかさえ、わからないものが多い気がする。何かを表現したい欲だけでないく、それをだれかに見られていたかった。だから読み返すとどこか不自然なものもあったりする。伝えたいことが結局上っ面で、ちぐはぐだったりする。今更読み返して「気づかれないといいな」と思ったりした。

 

そんなふうに何かしらの評価を得たくて形にしていたあたしが、今は純粋に表現を楽しんでいる気がする。好きなことを気ままにして、それに賛同してくれる人がいたら、「なお、うれしい」それだけに尽きる。

それに文字を綴っていてよかったと思うのは、日ごろからこうして考えを吐き出すことで、読んでくれている人(きっとほとんど気の知れた友達だと思ってる)

が、あたしのことを理解しやすいとゆうこと。「こいつは相変わらずやな」とあたしのいないところで、想ってくれているような気がしてうれしい。

そこのあなた、これを読むことに時間を割いてくれて、どうもありがとう。

 

大切なものは、多ければ多いほうがいいというものではない。「いいね」と言ってもらえることもそれに然り。そりゃあ、それで何か大きなアクションがあれば、やぶさかでもないんだけれどもさぁ。そんなことはうぬぼれているし、好きなことを好きにしていることこそがそもそもの創造の幸せのはず。

落ち着いて、こう感じれるようになったのは、あたしの中の何が変わったのか。それはあんまりわからないのだけれど、「普通が幸せ」そんなふうに感じる自分の変化に驚いている。

 

日常を愛でることができる感性を、承認欲求で捻じ曲げたくないと思った。

「こう書いたらよく思ってもらえるかな」ー 去年までのあたしは、間違いなくそういう気持ちがお風呂の底にの塵のように沈んでいて、そんな湯水の中文字を綴っていた。そう思いだすと、過去のことは恥ずかしくなるんだけど、それもまとめて「日常を愛でる」のです。

 

振り返れば小さな変化がある。

気づかないうちは、いつものあたし。

気が向いたときに過去の自分をこうやって救いにいこう。

いまの自分がオッケーならば、過去にもオッケーがだせるから。

 

 

 

 

 

 

 

結膜炎でよかった

もう1か月も前のこと。

ゴールデンウィークの前日、両眼が真っ赤に充血した。

 

妹がその何日か前に結膜炎になっていて、それを覗き込んで見た日があった。それで、案の定うつってしまったらしい。しかも両眼。メガネ&すっぴんのホリデーが始まってしまった。

祝日で病院も閉まっているので、妹の目薬を借りていたけどほとんど効果なし。結局あたしはパンパンの眼にめがねで、よなよな飲みに出かけたり、講演会に行って白いスクリーンをじーっと見たりしていたりしたのでさらに相乗効果もあったと思う。

 

そんなゴールデンウイーク、妹がお嫁にいった。

おなかに赤ちゃんもいる。それが理由で結婚式は先送りになっていたので、庭でささやかなプレ結婚式をした。

夏みたいにカンカン照りの昼下がり、妹は旦那さんと車で新居へ向かうところを見送った。やっぱり少し感慨深いものがあって、前の日にちょっと泣いたりもした。ちなみに、泣きながら書いた旦那さんへ宛てた手紙は、まだ渡せていない。笑顔で新婚夫婦を見送ったあと、母がほろっと泣きながら家に入る姿を見て、母の背中がほんとうに小さく見えた。その日はあたしも母も力が抜けてしまい、わざわざパジャマに着替えて昼寝をした。

結膜炎で炎天下にいたせいで、眼はさらに悪化し開いていられないので、ずっと寝ていた。

 

そんなふうにして、妹の嫁入りは終わってしまった。

結膜炎のせいで、眼はぼろ負けしたプロボクサーみたいだし、何で涙が出ているのかもうわからなかった。

 

だからね、ねーねーは結膜炎でよかったわ。

 

 

小さいころは、「ねーねー」と呼ばれていたけど、お姉ちゃんになるのが嫌で、そう呼ばれることを拒否したことを覚えている。それからはずっと「みゆ」と呼び捨てされてきた。そのほうがずっと居心地がよかった。幼いころのあたしは、お姉ちゃんになることが、大人になるみたいで嫌だったのかもしれない。

 

母とねーねーが妹の嫁入りで感傷的になっていたのは束の間、気づけば毎週末帰ってきている妹夫婦。「今週も帰ってくんの」とか言ったりしていたら、今月末にはもう出産で里帰りしてくる。

 

 

新たな家庭が築かれていくことは壮大に思っていたけど、きっともっと身近なものなのかもしれない。時間の流れの中で、人が増えたり減ったりしていく。命の営みとは、一瞬で、永遠だ。

 

是枝監督の「家族になる」を観ながら、感慨深くなった仕事休憩なのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

おかねのこと

お金をまったく使わなくなった。

平日に使うのは、300円もあれば十分になった。

 

すこし前のあたしならば、お昼ご飯代だとか、コーヒーをコンビニで買ったりだとかで1000円くらい使っていた。夜ご飯の買出しがあったらそれ以上。もちろん実家で暮らすようになったことによって、お金を使わなくなったことも大いにあるのだけれど、それよりさらにお昼ご飯に理由があると思う。さいきんのお昼はほとんど決まっていて、朝自分でおむすびを2つにぎってもっていく。それとコーヒーも専用のタンブラーに淹れて。おにぎり2つだけだとすこし寂しいので、食堂で60円のおみそ汁を注文する。たまに100円の小鉢も。あったかいお煎茶と、お漬物が無料でもらえるので、それで十分。トータルで160円の出費。それに帰り道にたまにオレンジジュースを買ったり、母に頼まれた食料品を買う程度。

家に帰るとごはんを用意してもらえることは、本当にありがたい。会社勤めになって運動量が減ったのに、ついつい食べ過ぎてしまう。

 

食生活がよくなったのか、お菓子や甘いものがあまりほしくなくなった。そのおかげもあって、さらに出費が減っている。堅揚げポテトの七味マヨ味と、業務スーパーにあるやたらオーガニックなバナナチップだけは見かけたら買ってしまう。

 

それに付け加えて言えることは、物欲がほとんどないこと。今持ち合わせている服は好きなものばかりで、新しく何かが欲しいとあまり思わなくなった。土日は誰かと会うことが多いので、そのぶんの出費はあまり変わらないのだけれども。

 

職場がびわ湖のすぐそばなので、この間は食堂でランチをしたあと湖岸をを散歩してみた。湖の水がたゆたう音と、風を感じながらぼーっとする。うたいたくなって、奄美島唄を唄った。心にもすーっと風が吹き抜ける。そうやっていい気分になっているときに、はっと、お金の使いかたは命の扱いかた、と思った。

 

質素に生活するのがいいとか、贅沢がだめとかではなくて、お金は命を扱う上でのただのツールに過ぎない。それに気づけず、ただ漠然とお金への心配事が尽きないことは、少なくない。お金に余裕がないときもあるけれど、それが楽しいか楽しくないかにはイコールじゃない。(びわ湖でぼーっとすることが、この上なく幸せなあたしの場合。)

 

自分や、誰かの命に対して、大切に思うように、お金も大切に扱えばいい。

あたしはきっと自然とそれができていて、結果的に心身ともによくなっている。肌のちょうしもすごくいいので、さいきんファンデーションをやめた。

 

でも土日はなぜか3人のひとに「ラーメンにいこう」と誘われ、2日間で3杯ラーメンを食べた。こんなことって、きっとなかなかないことだから、おもしろくなって。今朝は肌荒れが心配だったけど、思ったより大丈夫だ。でもおなかは間違いなくプヨってきたので、そろそろ引き締めたい。

 

お金、身体、いのち。

 

すべてイコールな気がする。

 

 

シマ5日目

最後の朝くらい、と思ってななちゃんと浜辺をのんびり散歩した。のんびり散歩しすぎて、時間がなくなった。大急ぎでパッキングをする。昨日そのまま寝たことをちょっと後悔。こうたろうくんが迎えにきてくれた時間に結局間に合わず、少し待たせてしまう。帰りの飛行機の便までななちゃんと一緒で、ということは奄美でも大阪でも一緒というわけ。お母さんにハグしてもらい、見送ってもらう。発車したらすぐ家に戻って行く姿を、あたし達が車から見送った。

 

こうたろうくんは、今日のお昼の便までのプランも考えてくれていた。雨の日プランの奄美海洋博物館へ。二階建ての小さな建物が、大浜海岸のすぐそばにあった。入ってみると大きな水槽があって、ウミガメもすいすい魚に混じって泳いでいた。奄美の海に関する展示がたくさんあって、おもしろかった。それにウミガメさんにえさやりもできる。職員のおじさんは「いい人」を絵にしたような感じで、というかムツゴロウさんっぽい。カメさんに一緒にえさやりをした。水槽には二種類のウミガメがいて、かわいい眼のカメさんと、ガメラのモデルにもなった恐いカメさんがいる。えさやりするのはかわいいカメさんのほう。6匹ほどいて、レタスを小さくちぎって投げてやると、バタバタと急いでえさを食べる。他に人もいなかったおかげで、カメさんに触らせてもらえた!うなじの皮膚のフワフワ感が半熟卵みたいで、きもちよかった。帰るころに大きな水槽をみると、死んでしまった魚を、カメさんと魚たちが取り合いしていて、自然の摂理を目の当たりにした。十分にごはんを食べていると他の魚を襲うことはないのだけれど、弱っている魚はたまに襲われてしまうんだとか。

 

ビッグⅡに立ち寄って、お土産を買う。あたしは黒糖味のナッツと、焼酎を買った。

 

あたしとななちゃんは、海洋博物館ですっかり時間を忘れていたけれど、もうお昼の時間だったのでこうたろうくんは急いで車を走らせてくれた。というかこうたろうくんは車を飛ばすくせがある。奄美の人も、やっぱり沖縄の人のようにのんびり屋さんが多いようで、運転もうちなータイムなのだ。

 

 

龍郷のある、元祖鶏飯の「みなとや」さんに連れて行ってくれた。鶏飯は西郷隆盛天皇陛下に献上するために立案した奄美の郷土料理で、鶏のスープのお茶漬けみたいな料理。「みなとや」さんは鶏飯発祥のお店で、観光客が増える夏にはお客さんが殺到するので逆にお店を閉めるらしい。こんなことある?鶏飯は2日目にも食べたけど、「みなとや」さんのほうがこってりしている感じで、ケンタッキー感がすごかった。

 

こうたろうくんの雨プログラムは続き、お昼の後は奄美歴史民俗資料館へ。戦時中のもの、それよりもっともっと前の縄文時代のもの、いろいろと展示してあっておもしろかった。それに人が全然いなかったのでゆっくり見ることができた。

すぐそばのゲストハウスで、ななちゃんのお友達が働いているので、最後にすこしお邪魔した。さっとお茶と黒糖のお菓子が出てきて、ゆんたく。シマの人の暮らしって感じだ。

 

そしてついに空港へ。奄美空港は小さいので、入口の目の前がすぐチェックインカウンター。余韻に浸るほどの距離もなく、すぐにチェックインした。搭乗が始まりそうだったので、そのまますぐ検問所へ。こうたろうくんとはここでお別れ。あたしはななちゃんと帰れるけど、帰り道一人で運転するこうたろうくんは寂しいだろうなと思った。

 

チケットの座席を確認してみると、なんとななちゃんと隣同士だった。ふたりでケラケラ笑いながら飛行機に搭乗して、その後はすぐ眠ってしまった。起きたらもう大阪上空で、家にさっさと帰るのが寂しくなってしまい、ななちゃんと空港内のマクドに入った。「楽しかったねえ」と黄昏たりして、ただ時間を共有した。そして、帰ってきたことをおかんに電話した。きっと心配していたのに、旅中は何も連絡しなかったのだ。ななちゃんとは、また会う約束をして別れた。(ななちゃんに今月会える!)

 

 

奄美から帰ってきたんだから、「もうやるっきゃない」そんな気持ちだった。帰ってきた大阪は寒くて仕方なかった。あたしはその後、京都の引っ越しを一人でやって、実家に帰ることになる。仕事もなかなか決まらず、ずっと住んでいた滋賀にも慣れず、しばらくの間は気を抜けば勝手に涙がこぼれることになる。

 

ちなみに今日は、新しく決まった仕事の4日目だ。最初はいっぱいいっぱいだった地元の生活に馴染み、いまはただ日々生活することを穏やかに感じる。毎日あちこちに出かけてていた自分とまるで別人のように、ただ犬と近所の散歩を楽しんでいる。妹のおなかはますます大きくなって、来月には家を出て、新しい家庭を築く。日々、いろんなことがある。それでも生きていく。目の前に起こることが、用意されたものなのか、望んだものなのかわからないことがほとんどだ。見当違いのこともしょっちゅう。でも、それでも。

 

「好きなことを仕事にしたい」。あたしはずっとそう思ってきていたけれど、夢はもっと大きくて身近な存在でもいいのかもしれない。日々を愛おしく思えたなら、それが一番なのだ。この一年は、まださらに生活が目まぐるしく変わることがわかっている。それがわかっているのなら、たのしく波乗りしたい。

 

f:id:thanksallmiyu:20180426215608j:image